|
@メインメニュー(左)のグループ作成をクリックとグループ作成のための画面が表示されます。
|
|
Aグループ名(必須)
|
|
B説明・紹介(任意)
|
グループ内容についての紹介文です。
|
|
C公開
|
公開すると、グループ作成ユーザーとグループ参加ユーザーとが1対多で結ばれます。
つまり、参加者間でのSNSではなくグループ作成者対複数のユーザーとのSNSになります。
グループ作成者は同時に同じ内容の発言を全員に行うことも、一人のみに向けて発言することできます。
|
|
Dグループ/Eファイルパスワード
|
グループパスワードは「公開」以外は必要です。グループパスワードがなければ、招待以外でグループに参加することはできません。
ファイルパスワードとは、SNSで添付されたファイルをダウンロードする際、保護したいときに設定しますが、必須ではありません。
|
|
Fアンケート結果・回答方法
|
ストローにはグループ伝票という機能があり、アンケート用の伝票をグループに設定すると「アンケート」をすることができます。
ここにチェックをいれると、グループ作成者だけでなく、メンバー全員にアンケート結果を公開することができます。
[アンケート回答方法]
アンケートの回答方法は、一人1回、一人複数可、一人1回(修正可)という3種類から選択できます。
|
|
Gメール配信
|
新規コメント投稿時、参加メンバー全員にメールが自動的に配信されるようになります。但し、各メンバーはその配信を自分のみ停止させることも可能です。
|
|
H自動発注グループ
|
ここにチェックを入れると、このグループは発注専用のグループと機能します(フォーマット利用のグループ作成参照)。
|
|
Iフォルダ指定
|
フォルダ指定は必須です。
|
|
Jストローグループインデックス名変更登録
|
コメントにインデックスを設定する際の名称を登録します。特にインデックスを使用しない場合は規定値のままにしておいてください。
|